社会統計学試験(2005.7.21) 廣松 毅
持ち込みは認めない。時間は90分、解答用紙は両面を使ってよい。
解答する順番は任意でよいが、解答した問題番号を必ず明記すること。
1.日本の統計制度について、以下の問いに答えよ。
(1)根拠となっている法律名とその内容の骨子を述べよ。
(2)日本の統計機構の特徴と問題点を述べよ。
2.(1)〜(4)について、それぞれの違いを簡潔に説明せよ。
(1)第一義統計と第二義統計 |
(2)一次統計と加工統計 |
(3)全数調査と標本調査 |
(4)無作為抽出と有意抽出 |
3.出生の状況を示すいくつかの指標のうち、合計特殊出産率が特に注目されるのはなぜか。その値が1.29弱(2004年)であるということは何を意味するのか、それは長期的にどのような影響をもつか、説明せよ。
4.経済時系列データについて、以下の問いに答えよ。
(1) データを4つの要素に分解したとき、それぞれ何と呼ばれるか述べよ。
(2) (1)の要素のうち、ほぼ一定の周期で変動するものについて、周期の異なる4つの変動が歴史的に見いだされているが、その周期と主な発生要因をあげて説明せよ。
(3) (1)の要素のうち、季節によって変化するものについて調整したデータは何と呼ばれるか、調整を行うことでどのような利点があるか、述べよ。
5.次のデータについて、以下の問いに答えよ。
|
基準時点 |
|
比較時点 |
||||
|
単価(万円) |
数量(台) |
金額 |
|
単価(万円) |
数量(台) |
金額 |
自動車 |
200 |
100 |
20,000 |
|
240 |
150 |
36,000 |
パソコン |
50 |
1,200 |
60,000 |
|
30 |
18,000 |
54,000 |
(1) ラスパイレス価格指数、パーシェ数量指数、金額(比)指数を求めよ。また、それらの関係について説明せよ。
(2) ラスパイレス型およびパーシェ型の価格指数の問題点をそれぞれ述べよ。
(必要があれば、上のデータ例を利用して述べよ。)
6.景気動向指数について、以下の問いに答えよ。
(1) 好況(拡張期)と不況(後退期)の定義を述べよ。
(2) 一致指数が44.4%(2005年4月、速報値)であるということは何を意味するのか説明せよ。
(3) 遅行系列の中に「完全失業率」が含まれているが、その定義を述べよ。また、「完全失業率」が景気に遅れるのはなぜかを説明せよ。