Ngraph

Ngraph に RPM パッケージがあるので Cygwin が使えると思い、ビルドしてみました。

ビルドの手順

必要なライブラリをインストールしておいてください。ライブラリがそろっていても、そのままではビルドできないので UNIX 版の Makefile やソースコードに手を加えます。Ngraph-6.3.30.diff はバージョン 6.3.30 のソースに対して私の作成したパッチです。diff ファイルの内容は以下の通りです。

  1. PLATFORM を Linux から CYGWIN_NT-5.1 に変える(これは必須ではありません。これは Windows XP の場合で、Windows 2000 ならば CYGWIN_NT-5.0 となるでしょう)
  2. $(STRIP) や rm の引数となるファイル名に .exe を追加する
  3. round(3) と衝突するので int round(double x) を削除する

パッチを当てた Ngraph-6.3.30-src-patched.tar.gz もアップロードしておきます。

次に「シンボリックリンク」をはります。

# ln -s /usr/X11R6/lib/libXm.dll.a /usr/X11R6/lib/libXm.a

コンパイルします

# make

ここまでの作業で出来上がるものを圧縮したものが Ngraph-6.3.30-bin.tar.gz です。そして、インストールします。

# make install

make を実行したときのカレントディレクトリに生成された ngraph.exe を(Cygwin の) /usr/local/bin/ にコピーします。

# cp ngraph.exe /usr/local/bin/

/usr/local/lib/Ngraph/ngraph をホームディレクトリ(/home/ユーザー名/)にコピーします。

$ cp /usr/local/lib/Ngraph/ngraph ~

X Window System を起動します

$ startx

ここまで問題がなければ、Ngraph を起動できるはずです。

$ ngraph

ちなみに、exe ファイルは C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll(Windows XP の場合)の他に cygX11-6.dll、cygXm-2.dll、cygXt-6.dll 及び cygwin1.dll に依存しています。

スクリーンショット

Ngraph のウィンドウ

結果

エミュレーターなので予想通りかなり重い。素直に Windows 版を購入するか、UNIX や Linux で使った方がいいでしょう。

ライセンス

Ngraph-6.3.30.diffNgraph-6.3.30-src-patched.tar.gzNgraph-6.3.30-bin.tar.gz のライセンスは GPL です。


ebuild

Gentoo Linux 用に ebuild を作ってみた。この ebuild には Viewer Window 上に文字が表示されないという不具合があります。